集中力

3/7ページ

人間の集中の限界に関係のある周期ウルトラディアンリズムとは?

「ウルトラディアンリズム」という言葉をご存知でしょうか? 生体リズムとして「サーカディアンリズム」は有名ですが、こちらは聞いたことがない人も多いのではないでしょうか。 ウルトラディアンリズムで説明される生体リズムは、集中力とも深く関係があります。 この記事ではウルトラディアンリズムとはなにかを説明し、集中の観点から人間の生体リズムを考察します。 人間の生体リズム まずは、人間の生体リズム、サーカデ […]

【在宅作業でのデリバリーにそれダメ!】午後の集中力を下げる”悪い”脂肪

コロナウイルスの影響で在宅勤務が増えて、デリバリーでの食事が増えた人も多いのではないかと思います。 ハンバーガーやピザなど脂っこい食事はデリバリーの定番メニューです。 脂っこい食事は健康に悪いと一般に言われていますが、集中力にはどうなのでしょうか? 最新の研究では脂肪の種類と集中力への影響を比較しています。 この記事では最新研究を取り上げ、脂肪と集中力の関係について紹介します。 最新の研究が示す集 […]

【受講者・講師ともに必見】良い講義の条件は? 過去の研究から見る集中できる講義

授業・講義やセミナーを聞いていて、気が付くとボーっとしていたりウトウトしていたりすることがあると思います。 集中に関しては受講者側の責任が大きいですが、講義側も工夫を施せばこうした関与の低下を防止できそうです。 この記事では、主に講義を行う側の視点で、受講者の集中力を維持するためにはどのようにすればいいのか先行研究をもとに考察します。 受講者側が求める良い講義・レクチャー 受講者からみた「良い講義 […]

二酸化炭素が集中力を低下させる? 作業環境で気を付けたい空気の知識

空気は目に見えませんが、二酸化炭素(以下CO2)の濃度は変わっていることをご存じでしょうか? 特にオフィスなど複数の人が集まって過ごす場だと、すぐにCO2濃度は上昇します。 こうした作業環境におけるCO2濃度の増加は集中力を低下させ、作業の生産性を低下させる原因になります。 実は国によって基準値が定められているなど、CO2濃度は重要な指標です。 この記事では作業環境におけるCO2濃度の基準や、元と […]

集中力を最大化するルーティーンの作成 時間別のルーティーン事例も紹介

早速ですが質問です。 昨日1日、どの時間になにをやっていたかを正確に思い出せますか? 思い出せる人は意識的に生活の中にルーティーンをうまく取り入れられている人だと思います。 ルーティーンを作ることで自分の中の集中スイッチが入り、決まった時間に同じパフォーマンスを発揮しやすくなります。 この記事ではルーティーンの重要性について触れ、私自身が行っているルーティーンについても紹介します。 そもそもルーテ […]

カフェインは創造的な思考には効果がない? 最新研究から考えるカフェインの摂取のコツ

集中を高めたいときに摂取するもので真っ先に思い浮かぶのがカフェインという方は多いでしょう。 ポピュラーなコーヒーをはじめ、最近ではエナジードリンクなども人気を集めています。 今やカフェインは作業のお供に欠かせないものになっています。 一方で、最新の研究によると、カフェインによって得られる集中力の向上は、創造的な思考には当てはまらないとの結果が出ています。 この記事では、この研究の結果を紹介し、集中 […]

集中力不足が深刻な場合は病気の可能性あり?? ADHDの原因と治療薬 

集中力不足の原因として、疾患の疑いも考えられます。 集中力不足の原因となる疾患は大きく先天的なものと、後天的なものに二分されます。 後者はエドワード・M・ハロウェル氏によってADT(注意欠陥特性)と名称がつけられており、以前の記事で、その類型について紹介しました。 ADTは程度の違いはありますが、基本的には習慣の改善などによって比較的簡単に解消する可能性があります。 一方で先天的なものがADHD( […]

集中できないなら歯磨きをしよう!職場でも歯磨きを推奨したい3つの理由

昼食のあるあるとしてこんなことはないでしょうか? ついつい脂っこいものを食べてしまい、口の中のギトギトが気になってしまう 口をスッキリしたいからつい清涼飲料水などを飲んでしまう 食べた感覚が残っていて、間食に手が伸びてしまう 食べ過ぎて眠くなる これらの習慣は食後の集中力を高めるためには好ましくありません。 この対策として有効なのが「歯磨き」です。 極めて単純ですが、食後すぐの歯磨きをどこでも習慣 […]

眠い時、集中力が出ない時にはコレ! 集中力に効果のある顔・頭のツボ

眠気が襲ってきたときには、アクティブレストや、軽い昼寝(パワーナップ)などは効果的な手段になります。 しかし仕事中や授業中など、なかなかこうした回復法を行うのが難しい場面もあります。何とか眠らないようにと思って眠気と格闘した経験がある人は少なくないのではないでしょうか。 こうした時に効果的な集中回復法として「ツボ」を押すことが挙げられます。 集中の回復や集中力の発揮に効果のあるツボを正しく知ってお […]

あなたの集中力不足の原因は何?6つの分類から分かるADTの分類と原因、その対処法

集中力がない、集中力がほしいと思う人は多いですが、自分の集中力不足の原因を的確に把握できている人は多くないのではないでしょうか。 対策の仕方が分からずに悩んでいる方も多いかもしれません。 「ハーバード集中力革命」(エドワード・M・ハロウェル著 小川彩子訳 サンマーク出版 2016)の中で著者の医学博士・精神科医のハロウェル博士はこうしたインターネット時代における特有のADHD(注意欠陥多動性障害) […]

1 3 7