知識・教養

2/3ページ

禅の思想と集中 禅とマインドフルネスの違い、集中力との関係とは?

以前の記事で最近流行している「マインドフルネス」と集中力の関係について書きました。 マインドフルネスについての記述を見ると、日本の「禅」は何が違うのかが気になってきます。 実際「マインドフルネス=禅」と解釈されているものも散見されます。 禅とマインドフルネスは同じものなのでしょうか? 「禅マインド ビギナーズ・マインド」(鈴木俊隆著 松永太郎訳 サンガ新書 2012)にはアメリカにおいて禅の基礎を […]

集中の英訳はfocus? concentrate? 学校で習わなかった「集中」の表現

集中力についてのインプットのため海外の医学誌や論文に目を通す機会も多いのですが、その際に「集中」の英訳について気になることがありました。 大体の訳語には”focus“が使われています。 一方で学校では集中の訳語として”concentrate“も同時に学びます。 集中の訳語としてはどちらが正しいのでしょうか? この記事ではfocusとconcentra […]

貧乏ゆすりが実は集中力に効く???集中力と貧乏ゆすりの意外な関係

「貧乏ゆすり」についてどんなイメージを持っているでしょうか? 「貧乏」というニュアンスから、よくないことというイメージがあると思います。 子供の頃も貧乏ゆすりをしていると注意されたという経験がある人も少なくないと思います。 貧乏ゆすりは社会的に見ると忌避される行為ですが、実は集中力を保つという観点から見るとむしろ役に立つ動作であるという説があります。 この記事では作業における集中力を高めるという観 […]

集中を決定する脳波の種類 α波 β波 γ波 θ波 δ波とは?

人の脳波を計測することによって、集中、リラックスなど現在の状態がわかると言われています。 そのため条件によって集中状態の変化を確かめる実験ではよく脳波の測定が行われています。 しかし「脳波」とは一体何を指しているのか、「脳波の測定」でなぜ集中状態がわかるのかについてはわからないことも多いと思います。 この記事では、そもそも脳波とはなにか?脳波の種類にあたるα(アルファ)波、β(ベータ)波などは何を […]

集中力を科学できる時代の到来!ニューロテックが変える集中力の未来

集中力を意図的に向上させていくための手法としてバイオフィードバックが注目されています。 バイオフィードバックの中でも、特に脳波の測定と、その可視化を活用する分野、「ニューロテック(NeuroTech)」の分野が密かに広がりを見せています。 既に海外では複数のニューロテック企業が革新的な取り組みを見せています。 この記事ではニューロテックとは何か、現在起こっている技術革新の概要と、ニューロテックを牽 […]

集中力を高める心理学の活用 心理効果を理解して日々のパフォーマンスを向上させよう

心理学と聞くとどのようなイメージを持つでしょうか。 相手の心を読む、テレビでもお馴染みのメンタリズムのようなものを思い浮かべるかもしれません。 一方で対人でなくても、心理学の効果を活用して行くことが可能です。 心理学をうまく活用することで、自分をコントロールし集中力を発揮することができます。 この記事では個人の作業の集中に関係する7つの有名な心理効果について紹介します。 7つの有名な心理効果 集中 […]

マインドフルネスとは?Googleも実践する、集中力を高める瞑想

こうしたマインドフルネスについて説明した本に「サーチ・インサイド・ユアセルフ」(チャディー・メン・タン、一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート著 柴田裕之訳 英治出版 2016)という本があります。 「サーチインサイドユアセルフ(Search Inside Yourself 略称SIY)」は、筆者が開発した情動的知能(EQ)をマインドフルネス(瞑想)をベースに高める目的の研修プロ […]

集中力は可視化すると向上する!バイオフィードバックと集中力の関係

このサイトでは集中力の向上に関係のあるコンテンツを投稿しています。 集中力を上げるためには、大きく能動的な方法と受動的な方法があるといえます。 前者は意識的に集中力を高める方法、後者は香りや音などの外部環境の刺激によって集中力の向上を促す方法です。 どちらも重要ですが、どのような場面においても発揮できる集中力は前者の能動的な方法によって身につけられます。 こうした集中力を高める能動的な手法の一つと […]

集中力は抑制する力?抑制とパフォーマンスの興味深い関係

集中力は、物事に没頭する力と解釈している人も多いと思います。 実際、集中力が高まっている状態として有名なフローの状態では「時間を忘れるほどの没頭」によって、その状態を説明しています。 一方で、没頭しすぎる、やりだすと止まらないという衝動も存在します。集中しているのはいいですが、それが原因で他のことに手がつかなくなるのは問題です。 実際研究でも集中力は事故の抑制能力と不可分な能力のようです。「ハーバ […]

生産性はどうやったら上がる?ホーソン実験に見る人間の集中力の本質

前回の記事ではホーソン効果について説明しました。 ホーソン効果の元になったホーソン実験では、ホーソン効果で説明される人間の関係性についてだけでなく、外部環境の諸条件と生産性の関係性についても観察が行われています。 そのためこの実験は100年以上経つ今でも人間の生産性はどのような条件下で最も上がるのかについての示唆を与えてくれます。 この記事では論文をもとにホーソン実験の概要と、実験内容、その結果に […]